盛岡じゃじゃ麺
もしアドバイスなどありましたなら、コメントをお願いしますネ
・ 麺の購入
① 盛岡市川目町23-12 (株)中野製麺 019-622-6023 0120-156022
② 盛岡市津志田2-1-1 丸福製麺(クリーニング) 019-638-0046
若しくは、「きしめん」を茹で、水洗い後、再度 暖めていただく。
冷たくても良いですよ。
(ただし麺が薄いためにのびやすいので、あしからず)
・ 味噌材料
① タマネギ 大3
② にんじん 小2
③ 乾燥椎茸 中5
④ 豚挽き肉 300g
⑤ 練りクルミ(味付けなし)1袋
⑥ 黒練りごま(味付けなし)1瓶
⑦ 味噌(色が濃い味噌-白味噌だとできあがりの色がいまいち)
⑧ ニンニク 少量
⑨ 根しょうが 少量
・ 味噌作成
① タマネギをすり下ろす。(若しくは、できるだけ、細かく。フードカッター可)
② にんじんをすり下ろす。
③ 乾燥椎茸を水又は、ぬるま湯で戻す。(戻した湯は使います)
④ 戻した椎茸をみじん切りする。(できるだけ、細かく。フードカッター可)
⑤ フライパンで挽き肉をパラパラになるまで、ごま油で炒める。
ニンニク&根しょうがを摺りおろし、加える。
⑥ 別の鍋でタマネギを炒め、その後ににんじんを混ぜて炒める。
(炒めた挽肉に①②④を入れても良い。)
⑦ 戻した椎茸水を入れ煮詰める。
⑧ 練りクルミ混ぜる。
⑨ 味噌を入れる(適量-多め)
⑩ ごまを混ぜて、味を整える。 醤油を入れても良い(適宜)
⑫ じゃ麺で余った味噌は、使用する分を小分けして冷凍する。
これで次回は麺の確保だけで OK!
・ 薬味など
① ニンニク 適宜 摺りおろし
② 根しょうが 適宜 摺りおろし
③ キュウリ 適宜 輪切りし、せん切り
④ ネギ 適宜 輪切り
⑤ 紅しょうが 適宜 輪切り
⑥ 卵 適量 チータン用
⑦ 麺 適量 メイン
① 麺を茹で、味噌、薬味を適当に入れてかき混ぜる。
② 好みで、ラー油、酢をどうぞ
③ たべ終わったら、その器で卵をかき混ぜ、麺の茹で汁を入れる。
味噌、薬味を適当にいれてかき混ぜる(チータン)
※ 洗い物が楽になります
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 魔法の美術館(2019.09.12)
- 「三沢基地航空祭」(2019.09.09)
- 大曲花火大会(2019.09.01)
- 女川温泉『華夕美』2019 夏(2019.08.29)
- みちのく潮風トレイル北三陸(2019.08.22)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
う~~~食べたい!!!
お料理もなさるんですねぇ☆
こちらにはじゃじゃ麺食べらるお店がないので、スーパーから買ってきますが・・・
makotoさんのレシピで味噌つくってみようかな!
投稿: ゆみか | 2009年2月12日 (木) 00時54分
販売しているじゃじゃ麺の味噌は甘すぎますよね。
味噌は多く造って、小分けで冷凍に
麺も冷凍しておくとOKです。
冷凍期間は、冷凍焼けしない限り大丈夫です。
冷凍の麺を煮る時は、沸騰したお湯にそのまま入れてください。
ゆみかさん家のお味を見つけてください。
投稿: makoto | 2009年2月12日 (木) 08時43分
ヤフーからとんできましたよ~~!
詳しくレシピがあるので、お家での初じゃじゃ麺はこのとおりに作ってみますね!
投稿: さくら | 2009年8月24日 (月) 11時50分
♪さくらさん
あくまでアレンジですので、自分のお味を見つけてくださいね。
試行錯誤で御願いします。
それと、麺購入ですが②の丸福製麺(クリーニング)さんは、もうつくっていないかも知れません(^^ゞ
投稿: makoto | 2009年8月25日 (火) 06時41分