びびんば
豚挽肉 大蒜&ショウガの隠し味、砂糖醤油味で炒める(今日は牛肉のバラ)
ゼンマイ 砂糖醤油味で炒める
ほうれん草 バター塩味で炒める
味付けメンマ(水煮メンマは、ごま油、砂糖、醤油で味付け)
もやしは軽く茹でて、キムチ風味にする。白菜キムチも入れました。
干椎茸は水で戻して千切りにし、ごま油で味醂&醤油で炒める
卵は錦糸卵 or 炒り卵若しくは、温泉たまごor生卵(今日は炒り卵)
海苔をかけるのを忘れていました。
後はお好みで、コチジャン、豆板醤、胡椒、唐辛子で味を調えます♪
今日は、お昼から林檎「はるか」の探索しました。
やっと、見つけたものの、お値段は産直にも関わらず高級でした・・・
一個500円「いわて純情プレミアムはるか冬恋」?らしいです。
なので、別な産直で一個200円の小振りの物を購入
味は・・・最高です♪♪♪
甘みと酸味の調和が何とも言えませんネ
「はるか」は1977年に岩手大学の横田清名誉教授が、ゴールデンデリシャスの中から25年がかりで選抜し、2002年に育苗登録
見た目に優れなく、県内でも少数の栽培にとどまっていまいしたが、食味に秀でていたことから2004年には糖度別単価による試験販売が始まりました。
非常に硬いリンゴで、リンゴの甘酸っぱさが良く出ています。
糖度はものすごく高く、糖度16%以上で20%に届くのがあるかも知れません。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 魔法の美術館(2019.09.12)
- 「三沢基地航空祭」(2019.09.09)
- 大曲花火大会(2019.09.01)
- 女川温泉『華夕美』2019 夏(2019.08.29)
- みちのく潮風トレイル北三陸(2019.08.22)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
具がいっぱいのは準備が大変・・・
手間をかけてお料理するんですね〜!!
ご家族がうらやましい
投稿: ゆみか | 2009年12月 5日 (土) 22時31分
♪ゆみかさん
冷蔵庫のなかにはお宝がいっぱい(^^ゞ
久し振りにアレンジして作成
以前は、造りながら・・・
気づいたときには泥酔状態でしたよ。
投稿: makoto | 2009年12月 6日 (日) 09時56分