翠の季節に・・・
『岩手山焼走り溶岩流』
岩手山北東山腹の標高1200m付近に残る溶岩流
1732年(亨保17年)の大噴火時に流れ出た溶岩
長さ3km、幅1.5kmにわたり見られる。
国の特別天然記念物で、面積が149.63haあります。
野に咲く花の名前は知らない・・・「戦争は知らない」
http://www.youtube.com/watch?v=qtzuBcED2oM
まむしぐさ(蝮草)
自然の合唱・・・都会と違い、この喧騒は好きです(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=qPnbyxnLkM4&feature=related
« じゃじゃ麺 | トップページ | 久しぶりの湯ったり »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 魔法の美術館(2019.09.12)
- 「三沢基地航空祭」(2019.09.09)
- 大曲花火大会(2019.09.01)
- 女川温泉『華夕美』2019 夏(2019.08.29)
- みちのく潮風トレイル北三陸(2019.08.22)
この記事へのコメントは終了しました。
« じゃじゃ麺 | トップページ | 久しぶりの湯ったり »
コメント