ラストはいつ・・・『角館』の桜と温泉
『角館の桜』は、『弘前公園』 『北上展勝地』 と共に「みちのく3大桜名所」となっています。
『角館の桜』
桧木内川堤のソメイヨシノと武家屋敷通りにある枝垂桜の2つが見所となり・・・
桧木内川堤のソメイヨシノは、1934年(昭和9年)に現天皇(当時皇太子)誕生の記念として
植えられたものが始まり、現在では全長2キロ、約1万本の桜のトンネルとなっています。
1975年には国の名勝指定を受けた。
武家屋敷通りの枝垂桜は更に歴史が古く、1664年京都の公家が角館佐竹氏に嫁いてきた時に
嫁入り道具の中に枝垂桜の苗が3本入っていたことがその始まりと言われています。
現在約400本ある枝垂桜の中で153本が国天然記念物に指定された。
今日の走行距離 152km
燃費は38.66km/㍑
2012年10月にオープン
かくのだて温泉『町宿 ねこの鈴』
住所:〒014-0317 秋田県仙北市角館町下中町28
電話:0187-42-8105
http://oogiri.co.jp/nekonosuzu/index.html
源泉:角館温泉
泉質:カルシウム、ナトリウム、塩化物、硫黄塩泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
pH値:8.5
湯温:49.6℃
メタケイ酸 28.5mg/kg
メタホウ酸 12.6mg/kg
日帰り入浴 500円
・飲用可
・加温なし
・循環なし
・衛生管理のため塩素系薬剤使用
« またまた献血後・・・めし屋『藤ね』 | トップページ | タイム スリップ »
「5(4)--NX125(前弐号機)」カテゴリの記事
- 別れることに・・・(2014.03.18)
- 避暑・・・『仙女の湯』(2013.08.15)
- 今日のカフェ!(^^)!(2013.07.20)
- 岩手山三昧(2013.05.17)
- ラストはいつ・・・『角館』の桜と温泉(2013.05.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント