夏の山野散策
初夏の山野散策に続き、今回は、夏の山野散策
山野と言っても里山ですけれど(笑)
日本各地でレッドリストの指定を受けている
【カキラン】(柿蘭)ラン科カキラン属の多年草
岩手県では、準絶滅危惧(NT)のCランク
【ウツボグサ】(靫草)シソ科ウツボグサ属の
和名:空穂草/靱草/別名:夏枯草(かごそう)
毛ばだった花穂のようすが、弓矢を入れる靫に似ていることから「靫草」
まだ蕾の状態ですけれど
【オケラ】(朮)キク科オケラ属の多年草
庭木とは違った味わいの
【オカトラノオ】サクラソウ科オカトラノオ属の多年草
【アオヤギソウ】(青柳草) ユリ科シュロソウ属の多年草
名の由来は、花の色の青(緑)と葉の形(柳)からきている。
分類上はシュロソウの変種、基本種の花の色は暗い紫色
そして
もう【ヒグラシ】が鳴いているのです・・・確認すると、すぐそこに
もちろん手が届きました(笑)
かわいい雌ですね~
何かの気配が・・・と思ったなら【カモシカ】
いきなりの突進、カメラのシャッターは押してました(^^)v
慌てていたのか、階段下でずっこけながらも走ってきました。
ずっこけなければ正面衝突されてたかも
しかし、カモシカが慌てるのをはじめてみました
いつもなら、傍観者然として動かないイメージなのですがね・・・
« 『東和温泉』 | トップページ | 異音が・・・(^^ゞ »
「植物」カテゴリの記事
- エリスロニウム(2018.05.17)
- 菜の花(2018.05.11)
- 各種のニホンタンポポ(2018.05.11)
- 桜散る・・・(2018.04.26)
- 白とピンクのコントラスト(^^)v(2018.04.22)
最近のコメント